go homeabout Tulip Graphics

THE NAGASAKI PRINT SERIES 2002-2008

1. I am Nagasaki (2002)
2. Nagasaki II (2004)
3. Ki (2007)
4. O (2007)
5. Passion (2008)
 
長崎シリーズの紹介  アド・ステインマン

多くの美術家、作家、詩人、音楽家、そして劇場の役者たちも、広島と長崎の「原爆」に感化されて、それぞれの作品を創作、表現しています。長崎の原爆についての私の作品は、それゆえ例外ではありません。とはいえ、私のこの長崎シリーズは、最初に長崎の出来事について持った直接的インスピレーションから、さらに進み超えていきます。それらは「版画」となった単なる爆撃のイメージではありません、それ以上の意味があります。5つのシリーズは、禅仏教とキリスト教のどちらもが最初に日本に入ってきた場所として、長崎の精神の歴史を暗に示しています。このシリーズはまた、最近の出来事と現代の人々の行動も平行に描きだします。現実と、精神の歴史の組み合わせによる版画によって、誰もが持っている個人の責任、義務について説明しようとしています。「版画」はその材料と技法が私のこの作品のテーマを最もよく表現するので、その媒体として選びました。同じイメージを多く作る事を可能にしてくれ、そうしてより多くの人々がその作品を楽しむことができる、複数芸術なのです。


INTRODUCTION to the Nagasaki series by Ad Stijnman

Many artists, authors, poets, musicians and theatre performers have been inspired by Hiroshima and Nagasaki. My works about the bombing of Nagasaki are therefore not an exception. However, they go beyond the first  direct inspiration I had about the event. They are more than just images of the bombardment turned into prints. The five series refer to the spiritual history of Nagasaki, because it is the place where both Zen Buddhism and Christianity first entered Japan. The series also draw parallels with recent events and the behaviour of modern people. Through the combination of actual and spiritual history the prints eventually explain about the personal responsibilities everyone has. Printmaking is the medium I chose for my works, because its materials and techniques express my themes best. Printmaking also allows making more copies of the same images, so that more people can enjoy them.
 

A5 size W card  

 

 

Copyright of all the texts and images in these Pages belongs to Tulip Graphics.